2013年09月01日

池 改修


 池の改修をさせて頂きました

 普通の池に直す事は、簡単ではありませんが難しくはありません
 しかし、ただ普通に直しても、今の人達に喜んでもらえる気はしませんでした
 池を作る事が少なくなりましたが、枯山水が洒落てるというだけではありません。池があまり今の感覚に 追いついてないのではないかと考えます。
 (池の進歩したものが枯山水ではありません。庭の中の’水’の良さは、枯山水では表せません。
 枯山水には、独自の良さがあります)
施工前1.jpg

 水がキレイに見える事が大事です。
 セメントをそのままではだめです。今の人はすぐに気づくでしょう。何十回と試作してイメージに合うものを使いました。
今半完成1.jpg
左側の石は滝になってまして、上から水がでます。水の出す量によって雰囲気が変ります。
 垢抜けすぎた観もありますが、純日本建築の建物に少しは見合うものになりました

 2.jpg
 写真では分かりにくいですが、水深は30センチあります

 3.jpg
 金魚をいれるのですが、猫がいたずらするようで猫よけをつけました。

 防水シートによる池の施工は、従来の施工方法より安価にできるようになりました
 枯山水よりは、高くつきますが、いかがでしょう?

 
 
 
posted by 北村造園 at 16:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 施工例
このページのトップへ▲
リンク集
最近のトラックバック