2011年04月25日

枝垂れ桜を活かした庭

 1.JPG        駐車場の端に健気にはえている枝垂れ桜です。少し元気がないので手を入れ始めました。 2.JPG駐車場の一部になってしまっているので車はのっかるし人は歩くで地面はカチコチにかたくなっていました。桜の根を傷めないように深さ1m前後掘り返し土を入れ替えました。 3.JPG駐車スペースとの区切りを明確にするために木曾石を使いました。車が切り返しが出来るようデザインに気を使いました。今までは雑然と植わっていた植木たちに繋がりを持たせます。いつか庭を広げる可能性も残して手を加えていきます 4.JPGこの場所だと、このような据え方になりました。石って良いです。自然の塊です。パワーあります。 5.JPG 6.JPG灯篭と竹の垣根は、私の好みです。野暮でなく、キリッと洒落た雰囲気にさせてもらいました。スイカに塩のようなもんかもしれません。毎日見る方には多少嫌味かもしれませんが、たまに来る檀家さんには華やかで良いと思います。 7.JPG 8.JPG写真には撮れてませんが、少しとおのたった木造の本堂と庫裏が洒落た雰囲気になった気がするのはただ私の自惚れでありますね。 9.JPG50
年後,100年後どんな桜になるのか、どんな庭になるのか、楽しみです。
posted by 北村造園 at 21:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 作庭
このページのトップへ▲
リンク集
最近のトラックバック