奥に動物供養塔を建てたのできれいにしたいと相談をして頂きました。
木の根に持ち上げられたり、沈んでしまった飛び石と延段を修繕しました。
持ち上げていた大木は本堂に近く台風等で倒木したらと心配をしていたそうなので撤去することにしました。
重機を使えませんでしたがどうにか抜く事ができました。
長い年月で土が大分減っていましたので足させて頂きました。
地面の高低は庭にとって大事なポイントです。
造ってから大分経った庭も、通路の修繕と土を足すだけでそれなりにきれいに見えるようになります。
大木を抜いた場所が空きましたので、左側にある桂モミジに合わせコハウチワカエデを植えさえて頂きました。秋の掃除は大変ですがのびのびと育ててあげたいと思います。
苔はシッポ苔です。どの場所にどの苔が合うか難しですが、使わせて頂きました。