2009年10月27日

町会の旅行

2010.9.25
fuji.JPG

町会の青年会(三社祭りだけでなく子供達の為のイベントや、夜警などもやってます)の旅行で河口湖へ行きました。
 行く度に富士山の迫力には圧倒されます。コテージに泊まり、次の日は大月でラフティングをしました。
 酒を飲むのも、遊ぶのも、青年部の旅行で必要なものは、兎に角、”勢い”なのでありました。
 私はバイクで参加したのですが、雨の中、4時間下道を震えて帰りました。 何かの修行のようで良かったですもうやだ〜(悲しい顔) 
 
 
posted by 北村造園 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 親方の日記

2009年10月21日

おじさん頑張ってます 3

22.10.21
m.JPG
おじさん休憩中です。
コーラ最高と3時の休憩まで我慢できず、2時の光景です。コーラ大好き。
 ちなみに木に掛かってるのはハンチング帽なのですが、形は崩れもうなんだかわからず、少し腐ってます。  
posted by 北村造園 at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 親方の日記

2009年07月23日

おじさんがんばってます 2

22 7 23

 森.JPG
飯田市の日差しは、強烈でした。東京の暑さとは、違います。
 200年を超える柊木犀に挑む姿です。生半可な気持ちでは、手なんか入れられません。こんな顔でないとだめです。ちなみにウエストバックは、30年ものです。

 

posted by 北村造園 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 親方の日記

2009年07月17日

おじさん がんばってます

22 7 17
撮影.JPG
 ブログの為の写真は、がんばって撮るのですが、更新はなかなかありません。仕事が終わると、すぐビールですから、どうしょうもありません。
 暑くなりました。最近のおじさんの口癖は、寒暑風湿を楽しむ で、あります。歳喰ってるだけあって、暑さに鈍感なのかもしれませんが、風流な事を言います。
 
 
posted by 北村造園 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 親方の日記

2009年07月08日

最近はまっております

21 7 8

万世橋.JPG
中央通りを車で走りますと、万世橋、日本橋、京橋と渡ります。今まで何十回、何百回と通っていた道ですが、初めて橋の親柱、電燈の良さに気付きました。西洋的なモノのようで、日本的なモノのような? うまく使えば、新しい庭が出来上がると考えてます。戦争や震災で途切れた庭の進歩を繋ぐような気がしてなりません。東京でしか出来ない庭、今しか創れない庭、私どもにしか出来ない庭を真剣に考えて行こうと思います。良い橋の親柱、電燈がありましたら、教えて下さい。
 
posted by 北村造園 at 19:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 親方の日記
このページのトップへ▲
リンク集
最近のトラックバック