2019年10月09日

コンクリートと和風

DSC_0148.JPG

DSC_0158.JPG
posted by 北村造園 at 17:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 施工例

2018年04月11日

煉瓦 竹垣

 
 煉瓦を庭に入れてみたいと常々考えておりました。
 
 image:57094
 
 煉瓦と竹が合うものなのか、有りそうですが見たこともありませんでした
 
 もう少し、よい意味で違和感が出ると思っておりましたが、思った以上に馴染みました。
 
 image:57095

有難うございました。
 
 
 
posted by 北村造園 at 14:56| Comment(1) | TrackBack(0) | 竹垣

萩 袖垣

 お茶室の袖垣です。
 表千家の残月亭の袖垣をとのご要望でやらせて頂きました。

 image:51322
 
 萩を扱う事も少なくなりました。  
 手間が掛かるからですかね。
 確かに今まで作った垣根で一番手が掛かりました。
 
 材料そのままですとこんなです
 image:49721

 一本一本下ごしらえをさせてもらいました
 image:49722

 大変やりがいのある仕事でした。
 ありがとうございました
posted by 北村造園 at 12:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 竹垣

2018年03月25日

赤松、欲しい方にさしあげます。

 豊島区の施主様が長年大切にされてきた赤松です。
話を伺いますと優に100年はこの地で生きているとのこと。
家の前の道路からも松の状態など確認できます。豊島区千川1-18-3

IMG_0941.JPG

家を工事することになり赤松は撤去しなければならないことになりました。あまりに忍びないとのことで、もし自腹でも引き取りたいという方がいればさしあげたいと相談を受けました。

IMG_20180324_142243.jpg

高さ約5メートル、りっぱな門かぶりの枝も約5メートルあります。

IMG_20180324_142213.jpg

IMG_20180324_141839.jpg

幹まわりは約90センチで非常にせまい場所に育っているので移植はむずかしそうですが。

IMG_20180324_134701.jpg

興味がある方はぜひkitamurazouenn@gmail.comにメールにてご連絡ください。

2018年01月12日

敷き松葉 冬飾り


 毎年暮れになりますと冬の飾りをさせて頂いております。
 昨年よりも良いものにと毎年頭を悩ませながら創らせて頂いております。
 
image:46774

image:46775

image:46773
 藁の中はボタンです。
 藁のかざりはバランスが大切です。

造園会社によって凄く個性があって色々な庭をみるのがたのしみな季節です
posted by 北村造園 at 11:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 施工例
このページのトップへ▲
リンク集
最近のトラックバック